国試塾



平成31年度のはり師きゅう師の国家試験が終わりました。
はり師きゅう師ともに受かった方、おめでとうございます。
しかし中には、はり師は受かったもののきゅう師に落ちた方、
きゅう師には受かったもののはり師に落ちた方、そして残念ながら二つとも資格取得が
かなわなかった方もいらっしゃると思います。
でも、あきらめないで!
人間には、どんな人にも無限の可能性があります。
「やる気」さえあれば、無限の可能性は必ず広がっていきます。
私たち「月灯」はリトライを選んだ人たちを応援します!!
惜しくも合格点を逃し、苦しんだあなたは
それだけ鍼灸師に必要な「おもいやり」や「反省」、「想像力」というスキルを
身に着けるチャンスに出会えたのです!!
ぜひ資格を取ってください。
そして腕も心も磨き「よい鍼灸師」を待っている
患者さんのところに行ってほしいと私たち「月灯」は願っております。
南流山 「塾 月灯」
6月より開講!
2021年 2月まで9ヶ月 試験直前まで対応
受講費用詳細(税込)
入会金 \50,000
受講料 月額 \30,000
計 \320,000
週2日開講 1日120分 予定
開講日、開講時間は要相談
入会金、受講料一括納入の場合割引制度有り
受講料は月初納入厳守と致します。
説明会随時実施、御連絡の上お気軽にご相談に来て下さい。
受講費用等の相談も個別にて承ります。
南流山 「塾 月灯」の特徴
- 1.少人数制での学習
- 少人数制での学習により、アットホームな雰囲気で
学習への集中力・理解力の向上を目指します。
いまさら・・聞けない・・・が、今だから聞かなきゃ!の学習へ - 2.当塾独自の学習方法
- 教科書を基にした基本的内容の確認。
4択問題を中心にした実践的な授業。
全員参加の討議形式による模擬問題の検証等、
国家試験まで、その時期に応じた授業内容を展開していきます。 - 3.試験出題者の目線での試験対策。
- 昨年(H26年)から国家試験出題基準が改訂!(東洋療法研修試験財団 発表)
新基準を意識し、重点項目の繰り返し学習を行います。
塾生自らオリジナル試験問題を作成。
出題方法の分析と重要点の絞込みに繋がります。 - 4.自宅学習へのフォロー
- 自宅での個人学習の習慣づけと、
教科書を確認して理解していく事を目的に、
授業後毎に、課題(宿題)の提出をおこなって頂きます。 - 5.塾 月灯 全力でのバックアップ
- 受験願書提出から試験終了後までのフォロー。
受験願書申請・記入・提出方法の指導
試験当日は月灯スタッフが試験場所に赴きメンタル面を応援。
試験翌日、独自模範解答作成し事前合否予想の実施。
これら特徴を柱として、塾生各自の持っている基礎学力、
理解力を上げていきます。
南流山 国家試験受験塾の3つの約束
- 1.定期的に模擬試験を行い、一緒に弱点を探す
- 国家試験を意識した模擬試験を定期的に実施します。
試験後の結果は、教科別取得点の分析データー
を各個人にお渡しし、客観的自己分析に役立てて頂きます。 - 2.弱点克服のための補習授業の開催
- 各期特別講習(夏季講習・国試直前講習 等)を
開催致します(別途料金)。
自宅等で個人の学習に自信 がもてない方でも
サポート致します。 - 3.体調・精神面でのフォロー・その他の特典
- 施術院の「つきあかり」にて、
塾生割引料金にて施術が受けられます。
また、心理カウンセラーによるカウンセリングも同様に受けられます。
心身共に健康な状態で国家試験に臨めるような、バックアップ体制があります。
定期的に鍼灸医療用具販売業者が来塾し、
塾生割引価格にて鍼灸医療用具が購入できます。
これら3つの約束の元、「迷子にならない・孤独にならない」
受験体制をサポートします!
南流山 「塾 月灯」の資格取得後の取り組み
試験合格後も「月灯」はあなたを見守ります。
希望者にはさらなるスキルアップを応援します!!
- 1、施術(通電治療・経絡治療 等)勉強会の開催。
初歩からの施術指導。- 2、耳つぼジュエリー講座開催。
耳つぼのセラピストとして、即現金収入可能な資格となります。- 3、世界中医薬学会連合会(本部 中国北京)への短期留学の斡旋。
(国際鍼灸師の認証取得を目的としています。)- 4、登録販売者(医薬品第二・三類販売)の資格取得を応援。
(東京・埼玉・千葉・神奈川 在住者) - 2、耳つぼジュエリー講座開催。
南流山 「塾 月灯」の授業内容
<講習教科>
主な教科
・解剖学 ・生理学 ・臨床医学各論 ・経絡経穴 ・東洋医学臨床論
問題が多く、かつ理解しないと点数が取ることが難しいこの4教科を主として
授業は行っていきます。
副となる教科(上記教科に関連づけて授業に盛り込み、宿題として課題を提出して頂きます。)
・東洋医学概論 ・リハビリ ・臨床医学総論 等
<受講スケジュール>
週 2回 (毎週 予定)
時間 受講希望者と応相談( 1日 120分)
2020年 6月第1週から 2021年 2月 末週 まで(予定)
年末年始のみ休塾
※冬季直前講習(予定 別途料金)
2021年2月の始めから、試験直前までの3週間。
週3回(毎週 火・水・木 試験直前(土)・直後(月)予定)
全11回 22コマ

受講者のインタビューなど詳細
